「朝バタバタして歯を磨く時間がなかった」「夜歯磨きをせず寝落ちしてしまった」という経験がある人は多いのではないでしょうか。
歯磨きができない日が続くと、虫歯や歯周病などのリスクが心配ですよね。
この記事では、歯磨きを忘れてしまった時の対処方法と、歯磨きを忘れてしまった口の中の状態について、口腔ケアについて知っておきたいことを紹介するので、歯磨き忘れが多い人はぜひしてください。
歯磨きを忘れてしまった時の対処法
歯磨きをし忘れてしまうと、虫歯や歯周病のリスクが高まるだけでなく、口臭の原因にもなります。
対策として、水を飲んだりガムを噛んだりする人が多いですが、それ以外にも対処方法はあるのでしょうか?
歯磨きをし忘れてしまった時の対処方法をシーン別に解説するので、対策方法を知りたい人は参考にしてみてください。
朝歯磨きをし忘れてしまった場合
寝ている間は、1日の中で一番虫歯菌が増殖しやすいといわれています。
そのため、朝歯磨きを忘れてしまうと、口の中のねばつきや口臭に不快感を覚えることでしょう。
まずは、仕事や学校の準備でバタバタして、歯磨きをしないまま家を出てしまったという時の対処方法を紹介します。
水で口をゆすぐ
朝歯磨きを忘れた時に一番簡単な対処方法は、自動販売機などでミネラルウォーターを購入して、トイレで口をゆすぐことです。
歯の表面についた汚れやねばつきを落とすことはできませんが、口の中で繁殖した細菌の一部を洗い流せるため、口臭を防ぐことができるでしょう。
口をゆすぐだけでは歯の汚れを取り除けないので、帰宅後すぐに歯を磨くようにしてください。
ガムを噛む
歯磨きをする替わりに、ガムを噛むという人も多いですよね。
ガムを噛むだけでは歯磨きの代わりになりませんが、キシリトール入りのガムを噛むことで、菌の活性を抑制し、歯の再石灰化を促すため、虫歯菌の増殖が心配な人におすすめです。
また、リカルデントガムは歯の再石灰化を促すため、初期虫歯のある人はこちらを選ぶと良いでしょう。
【歯科専用】キシリトール100%ガム( 株式会社オーラルケア OralCare.Inc) | リカルデント(モンデリーズ ジャパン株式会社) |
---|---|
引用:https://www.oralcare.co.jp/product/post-30.html | 引用:https://www.recaldent-gum.com/ |
キシリトール100% 歯科医専売 3フレーバー(アップルミント・マスカット・クリアミント) | CPP-ACP配合 日本歯科医師会推薦 3フレーバー(プレープミント・さっぱりミント・オレンジ&ストロベリー |
指磨きをする
「歯ブラシは持っていないけど、なんとかして歯の汚れを落としたい」というときには、指磨きがおすすめです。
人差し指の腹で歯をやさしくなでるように滑らせることで、歯の表面の汚れを落とせます。
指で直に歯を触るのに抵抗がある場合は、指にティッシュを巻き付けて行うといいでしょう。
コンビニで口腔ケア用品を購入する
朝歯磨きを忘れてしまった時に一番おすすめなのが、コンビニで口腔ケア用品を購入して、歯のケアをすることです。
コンビニでは、歯ブラシや歯磨き粉、フロス、マウスウォッシュなど、一通りの口腔ケア用品が販売されています。
コンパクトなアイテムが多いので、持ち歩き用に一式揃えておくのもおすすめです。
夜歯磨きをせずに寝てしまった場合
寝ている間は虫歯菌の働きが活発になるので、寝る前は必ず歯磨きを行いたいタイミングです。
しかし、クタクタに疲れて寝落ちしてしまったり、お酒を飲んでそのまま寝てしまったりして、歯磨きをし忘れることもあるでしょう。
ここからは、夜歯磨きを忘れてしまったときの対処方法を紹介します。
朝起きてすぐ歯を磨く
起きている間は唾液の分泌によって虫歯菌の活動を抑制していますが、寝ている間は唾液の分泌が減少するため、虫歯菌が活発に活動します。
夜寝る前に歯磨きをしないで寝てしまうと、虫歯菌が30倍に増えているといわれることもあるようです。
虫歯菌は全身の疾患を引き起こすこともあるため、夜歯磨きするのを忘れたら、朝起きてすぐに歯を磨くようにしましょう。
歯科医でクリーニングを受ける
プラークは最短24時間で定着するといわれているため、普段朝と夜に歯を磨いている人が夜寝る前に歯磨きをし忘れてしまうと、プラークが定着してセルフケアでは落とせなくなってしまう可能性があります。
プラークが定着すると、その部分が虫歯になったり歯周病になったりするリスクが非常に高くなるため、要注意です。
プラークが定着してしまったら、なるべく早く歯科医で歯のクリーニングを受けましょう。
災害時に歯磨きができない時の対処法
震災が起きると、口腔ケア用品を持たずに避難してしまい、歯磨きができないことも珍しくありません。
しかし、有事の際はストレス等で免疫が低下するため、災害時こそデンタルケアを丁寧に行うことが大切です。
ここからは、災害時に歯磨きができない時の対処法を紹介するので、万が一に備えて覚えておきましょう。
ティッシュやタオルで歯を拭く
歯ブラシや歯磨き粉がない、水を満足に使えないという状態の時は、ティッシュやタオルで歯を拭くのが有効です。
人差し指にティッシュやタオルを巻き付け、やさしく歯の表面をなでて汚れを取りましょう。
ティッシュやタオルがない場合は、素手で行っても構いません。
水やお茶で口をゆすぐ
飲料水の確保ができているときは、飲食後に必ず水やお茶で口をゆすぐようにしましょう。
口の中に食べかすが残ったまま過ごすと、虫歯菌が繁殖しやすい口腔環境になったり、食べかすが腐敗したりして口臭が発生することも多いです。
飲食後に水やお茶で口をゆすぐことで、食べかすを洗い流し、虫歯菌の繁殖を抑えられます。
唾液の分泌を増やす
口腔ケア用品がない、水も思うように使えないという状況下では、唾液の分泌を増やすことも虫歯菌の抑制に有効です。
唾液には再石灰化作用や抗菌作用があり、虫歯菌の酸によって溶け出たエナメルを修復し、虫歯菌の活動を抑制する働きがあります。
唾液の分泌を増やす方法は、以下を参考にしてください。
- 咀嚼回数を増やす
- まめに水分を補給する
- 鼻呼吸を徹底する
- 舌を動かす
- 唾液腺をマッサージする
唾液腺のマッサージ方法
唾液腺のマッサージ方法は以下の通りです。
- 耳の横に指を3本添え、円を描くようにマッサージする
- 1の位置からエラ方向に指を移動させ、手間に位置をずらしながら1秒~2秒圧迫する
- 親指でアゴの真下から上に向かって圧迫する
子どもが歯磨きを嫌がる時の対処法
子どもが歯磨きを嫌がって、なかなか歯をきれいにできないと悩んでいる人もいるでしょう。
小さなお子さんが歯磨きを嫌がる主な理由は、口の中を触られるのに違和感があることや、恐怖感があることです。
お子さんの歯磨き嫌い改善のためには、これから紹介する3つのポイントを抑えてみてください。
段階的に慣れさせる
小さいお子さんは、口の中で歯ブラシが当たることに違和感がある可能性が高く、その場合は段階的に歯ブラシをならして、口に中に歯ブラシを入れても問題ないことを覚えさせる必要があります。
まずは、指にはめるタイプのブラシで歯や歯茎を押して刺激することから始め、慣れてきたら指ブラシで擦るように磨いてみましょう。
指ブラシになれてきたら、柔らかい歯ブラシに以降して、歯ブラシ自体に慣らしていってください。
動画やアプリを使用する
遊びやテレビに夢中で歯磨きを嫌がる子には、歯磨き動画や歯磨きゲームのできるアプリを使用するのがおすすめです。
例えば、ベネッセでは、YouTubeでしまじろうの歯磨きアニメや歌を公開しています。
以下におすすめの動画やアプリをまとめているので、参考にしてみてください。
- はみがきのうた(しまじろう公式チャンネル)
- 歯磨きイヤイヤ克服!親子で一緒に歌って、上手に歯磨き!(ライオン公式チャンネル)
- シャカシャカ🦷✨はみがきしよう(ベイビーシャークとピンキッツ(Pinkfong) )
- ポケモンスマイル(株式会社ポケモン)
- はみがき勇者(LITALICO)
子どもの好きなキャラクターや味を取り入れる
子どもの好きなキャラクターの歯ブラシや歯磨きコップを用意したり、歯磨き粉を複数用意して、その時の子どもの気分でフレーバーを使い分けるなど、子どもが歯磨きに興味をもつように工夫するのもおすすめです。
ドラッグストアには、いないないばぁやポケモン、しまじろう、トーマス、アンパンマン、サンリオなど、様々なキャラクターの歯ブラシが販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
以下に、おすすめの子ども用歯磨き粉をまとめているので、こちらも参考にしてみてください。
Check-Up kodomo 500(ライオン歯科材株式会社) | Check-Up gel(ライオン歯科材株式会社) | ピカキッズ(APAGARD) |
---|---|---|
引用:https://www.lion-dent.co.jp/client/products/hamigakizai/checkup_k500.htm | 引用:https://www.lion-dent.co.jp/client/products/hamigakizai/checkup_g.htm | 引用:https://www.oralcare.co.jp/product/post-1.html |
フッ化ナトリウム配合(500ppmF) 低発泡・低研磨・低香味 6歳未満使用可能 ぶどうフレーバー | フッ化物高濃度配合品(1450ppmF) 研磨剤無配合 6才未満への使用は控えてください 5フレーバー(バナナ・ピーチ・レモンティー・グレープ・ミント) | ハイドロキシアパタイト配合 プラークを吸着除去 初期むし歯を再石灰化 マスカットフレーバー |
歯磨きをし忘れて1日過ごしたら口の中はどうなる?
普段口の中には1000億以上の細菌がいるといわれていますが、1日歯磨きをしなければ、細菌は6000億以上に増えるといわれています。
口の中の細菌が増えれば増えるほど、虫歯や歯周病のリスクは高まりますが、1日~2日歯磨きを忘れただけでは虫歯や歯周病になることはありません。
しかし、確実に歯の汚れは日ごとに落としにくくなり、飲食の度に体内に虫歯菌を取り入れることになるため、最低でも朝と夜寝る前は歯磨きをするようにしましょう。
知っておきたい口腔ケアのポイント
最後に、歯磨きの回数やタイミング、口腔ケアの方法まで、気になるポイントを紹介します。
歯磨きに悩みを抱えている人に役立つ情報をまとめているので、ぜひチェックしてください。
歯磨きは1日何回する?
推奨される歯磨きの回数は、歯科医の考え方によっても異なりますが、最低でも1日5回はするのが望ましいといわれることもあります。
しかし、「1日5回も歯を磨くのは現実的に難しい」という人が多いでしょう。
1日に何回も歯磨きするのは難しいという人は、最低でも1日2回は歯磨きをするようにしてください。
歯磨きをするタイミングは?
歯磨きの理想的なタイミングは、起床後・毎食後・就寝前です。
基本的に、何かを食べた時は、食べかすを口の中に残さないように、歯磨きをするのが推奨されています。
毎食毎に歯磨きをするのは難しいという場合は、朝と就寝前に歯を磨く習慣を身につけましょう。
口腔ケアは歯磨きだけでOK?
口腔ケアは歯磨きだけという人も多いですが、歯磨きだけで落とせる汚れは全体の6割程度といわれています。
どんなに上手に歯磨きをしても、4割の磨き残しによって虫歯や歯周病になってしまう可能性があるのです。
しっかりと歯の汚れを落とし、虫歯や歯周病を予防するには、歯間ブラシやフロスなどの補助具を使用する必要があります。
歯磨きで口臭を予防できる?
歯磨きだけでは、口臭を十分に予防することはできません。
口臭の原因となるプラークは、歯ブラシではケアできない歯と歯の隙間や歯周ポケットにも溜まっています。
また、タバコや唾液の分泌不足、食生活、舌苔など、口臭の原因を取り除くことも大切です。
継続したホームケアとデンタルケアで歯の健康を守ろう
乳歯は全部で20本、永久歯は全部で28本生えていて、80歳までに20本の歯を残すことができれば、硬いものや弾力のある食べ物も問題なく食べられるといわれています。
しかし、日本人の平均残存歯数は、50歳で27本、60歳で26本、70歳で22本、80歳で17本となっていて、理想よりも少ない本数しか残せていない人が多いです。
いつまでも自分の歯で食事を取れるように、健康な歯を残すためには、ホームケアとデンタルケアを併用して、口腔ケアを行う必要があります。