歯科治療

歯が痛くて噛めない原因とは?対処法や治療方法についても徹底解説

投稿日:2023年2月20日 更新日:

歯が痛くて噛めない原因について知りたいと悩んでいませんか?

この記事では「歯が痛くて噛めない原因」について紹介していきます。

結論、歯が痛くて噛めない原因については、むし歯や歯周病、歯の破折などが挙げられます。

他にも「歯が痛くて噛めない時の対処法」や「歯が痛い時の治療方法」についても解説します。

ぜひこの記事を参考に、歯が痛くて噛めない原因について理解を深めてみてください。

また「ブリッジとインプラントの違い」について知りたい方は、こちらにて解説を行っていますので、ぜひ確認してみてください。

歯が痛くて噛めない原因

具体的に歯が痛くて噛めない原因については、以下が挙げられます。

  • むし歯
  • 歯周病
  • 歯の破折
  • 根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)
  • 歯根嚢胞(しこんのうほう)
  • 噛み合わせが悪い

それぞれの原因について紹介していきますので、これから歯の治療をする予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

むし歯

歯が痛くて噛めない原因として、むし歯によって歯の神経が刺激されているケースが挙げられます。

むし歯が進行してしまうと、神経がある部分まで歯を溶かしてしまい、食事をするときはもちろん、何もしない状態でも痛みが出てしまいます。

基本的に、むし歯は自然治癒ができず、歯科医院での治療が必要になるため、なるべく早く治療を行うことが重要です。

治療を放置してしまうと、抜歯が必要になってしまうため、身体への負担が増えてしまったり、治療費が高額になってしまったりするリスクが挙げられます。

歯周病

歯周病によって、歯ぐきに炎症を起こしてしまうため、歯が痛くて噛めない原因の一つになります。

歯周病とは、歯周病原細菌によって引き起こされる感染性炎症性疾患のことを指します。
歯ぐきに炎症が起こってしまい、赤くなってしまったり腫れてしまったり、最悪の場合には歯を支えている骨が溶けてしまうケースもあります。

継続的に痛みが出るわけではなく、出血や痛みが出たり出なかったりが繰り返し行われるため、治療せずに歯周病が進行してしまう方も少なくありません。

歯の破折

歯の破折によって、神経がむき出しになってしまい、少しの力が加わってしまうだけで痛みが出てしまうケースがあります。

破折の状態によって異なりますが、多くの場合は詰め物や被せ物で治療を行えます。
しかし、神経が見えてしまっている場合には、抜歯が必要です。

原因としては、外傷や歯ぎしり、むし歯や歯周病などです。

根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)

根尖性歯周炎によって、歯根膜の組織に炎症を起こし、歯を噛んだ時に強い痛みを感じてしまいます。

根尖性歯周炎とは、歯根に細菌が感染してしまい、歯や歯ぐきに炎症を起こしてしまう症状です。

早期発見・早期治療を行うことで、他の歯への感染を予防したり、抜歯をせずに治療が可能なので、少しでも症状が見られる場合には、クリニックを受診してください。

歯根嚢胞(しこんのうほう)

歯根嚢胞によって、歯の中にある神経が圧迫されてしまい、噛む際に強い痛みが出てしまう原因となります。

具体的には、歯根の先に膿の袋ができてしまっている状態で、外傷やむし歯などが原因で細菌が侵入してしまうことが原因とされています。

治療方法については、細菌に感染してしまった歯の神経を除去して、感染した箇所の消毒を行います。
症状によっては、抜歯が必要になる可能性があります。

噛み合わせが悪い

噛み合わせが悪い状態だと、歯に大きな負担をかけてしまい、噛んだときに強い痛みを感じてしまう原因になります。

一定の歯だけに負担がかかってしまうと、歯が欠けたり割れてしまったり、最悪の場合には歯の神経が死んでしまうリスクがあります。

また、詰め物や被せ物が合っていない場合も、歯の間に食べ物が詰まりやすくなり、むし歯や歯周病になりやすい状態になってしまうので、注意してください。

歯が痛くて噛めないときの対処法

歯が痛くて噛めない時の対処法については、主に以下が挙げられます。

  • 冷やす
  • ぬるま湯で口の中をすすぐ
  • 鎮痛剤を飲む
  • 正露丸を詰める

それぞれの対処方法について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

冷やす

痛みがある箇所を頬の外側から冷やすことで、一時的に歯の痛みを軽くできます。

直接肌に氷を当ててしまうと、肌が炎症を起こしてしまう可能性があるため、タオルでくるんで冷やすようにしましょう。

また、急に冷やしてしまうと、歯の痛みが増してしまうリスクがあるため、ゆっくりと冷やすようにしましょう。

しかし、一時的な応急処置になるため、なるべく早く歯科医院で治療を受けることが重要です。

ぬるま湯で口の中をすすぐ

ぬるま湯で口の中をすすぐことで、歯の食べかすや歯垢などを洗い流し、痛みを抑えられます。

歯に食べかすや歯垢などが詰まってしまうと、歯の神経を刺激してしまったり、むし歯・歯周病などを刺激してしまったりするため、痛みが生じるのです。

勢いよくすすいでしまうと歯の状況を悪化させてしまう可能性があるので、できるだけゆっくり丁寧にすすぎましょう。

歯磨きで食べかすや歯垢を取り除くことができますが、歯の状態によっては刺激を与えてしまい、痛みが強く出てしまうケースもあります。

鎮痛剤を飲む

鎮痛剤を飲むと、歯の痛みを抑えることが可能です。

歯科医院で処方されていない鎮痛剤でも、「歯痛」と記載されていれば、痛みを抑えられます。

しかし、むし歯や歯周病の症状が進んでしまっている場合には、鎮痛剤でも痛みを抑えることができないケースもあるので、必ず効くとは言えません。

正露丸を詰める

痛みがある歯に正露丸を詰めることで、鎮痛剤を飲むよりも短時間で痛みを抑えられます。

正露丸を粘土状にして、痛みがでている歯に詰めて放置しておくだけです。

歯に詰めた正露丸は、時間が経過すれば溶けて無くなっていきます。

歯が痛くて噛めない時に控えた方がいいこと

歯が痛くて噛めない時に控えた方がいいことについては、以下のとおりです。

  • 患部を刺激する
  • 身体を温める

それぞれの項目について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

患部を刺激する

患部を刺激してしまうと、歯の炎症が悪化してしまう可能性があります。

歯ブラシや手で直接触ってしまうと、歯を傷つけてしまったり、細菌に感染してしまったりするリスクがあるため、痛みがあるからといって、むやみ触らないようにしましょう。

身体を温める

歯が痛い時に身体を温めてしまうと、血行が良くなり、歯の痛みが強くなってしまうリスクがあります。

血行が良くなることで、歯の神経が圧迫されてしまい、痛みが強くでてしまったり、出血しやすくなっったりするリスクも高くなります。

そのため、歯が痛いときには、入浴や運動などを控えて、安静にしましょう。

歯が痛い場合の治療方法

歯が痛い場合の治療方法については、主に以下が挙げられます。

  • 歯周病治療
  • 抜歯処置
  • 歯髄再生治療
  • 精密根管治療

それぞれの治療方法について解説します。

歯周病治療

歯周病治療を行うことで、歯のぐらつきなどを予防して、痛みを抑えられます。

歯周病治療では、まず、歯周ポケット検査・レントゲン検査・動揺度検査などを行い、歯周病の進行度によって治療内容を決定していきます。

具体的な歯周病の治療方法については、以下が挙げられます。

歯周病の治療方法内容
プラークコントロール口腔内のプラークを取り除くために、歯科医や歯科衛生士からブラッシングを受けます。歯周病でもっとも大切なのは毎日のブラッシングです。正しくブラッシングを行うために、しっかりと指導を受けてください。
プラーク・歯石除去歯石とプラークを取り除く治療を行います。歯根面に付着した歯石を取り除く治療を「スケーリング」、歯根面からプラークを除去する治療を「デブライドメント」と呼びます。歯周病に直接関係がある歯石とプラークを取り除けるため、効果的な治療方法と言えるでしょう。
歯周外科手術歯ぐきを切開し、歯根面に付着している歯石やプラークの除去を行います。歯周ポケットの奥深くにある歯石やプラークを取り除くことが可能です。歯周ポケットの改善も行えるため、セルフケアが簡単に行いやすくなります。
歯周組織再生治療法歯周病によって、顎の骨や歯根膜などが溶けてしまった場合に、歯周組織再生治療法を行います。特殊な人工膜を挿入し、骨の再生を行うことが可能です。抜歯をせず歯を残せるメリットも挙げられます。

歯周病の症状が進んでしまうと、歯周基本治療のみで治療を行うことは難しいため、歯科外科手術が必要になります。

抜歯処置

歯の状態によっては、抜歯治療を行う必要があります。

歯根が割れてしまうと症状の改善を見込むことが難しくなるため、抜歯を行い、ブリッジ又はインプラントの治療を行わなければいけません。

歯の痛みをすぐに改善できるだけではなく、歯並びも改善できるメリットもあります。

しかし、抜歯をしてしまうと、2〜3日間は腫れや強い痛みを感じてしまうデメリットも挙げられます。

歯髄再生治療

歯髄再生治療とは、歯の血管と神経から構成される歯髄を再生させることができる先進医療治療を指します。

死んでしまった歯の神経を再生させることで、炎症や膿などの症状を暖和でき、歯の健康を維持させながら痛みを抑えられます。

精密根管治療

インプラントは術後のケアが重要

精密根管治療とは、歯の神経まで達してしまうような深いむし歯があったり、膿ができてしまったたりした場合に、、歯の神経を除去する治療方法を指します。

従来の根管治療では、肉眼で根管を確認して治療を行っていましたが、精密根管治療では、マイクロスコープを使用して治療を行います。

歯が痛くて噛めない原因について理解を深めよう!

今回は、歯が痛くて噛めない原因について知りたい方に向けて、歯が痛くて噛めない時の対処法や歯が痛い時の治療方法について紹介しました。

歯が痛くても噛めない原因については、以下のとおりです。

  • むし歯
  • 歯周病
  • 歯の破折
  • 根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)
  • 歯根嚢胞(しこんのうほう)
  • 噛み合わせが悪い

また、歯が痛くて噛めない時に控えた方がいいことを把握しておくことで、痛みが悪化してしまうリスクを減らすことにもつながります。

-歯科治療
-,

Copyright© マモインプラントクリニックマリオスからのお知らせ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.