盛岡市のマモインプラントクリニック 理事長の高橋衛です。
「インプラントしているとMRIやCTができない」という話を耳にしたことのある人は多いでしょう。
直近でMRIやCTをする予定がなくても、「リスクのある歯科治療なら避けておいた方がいいかもしれない」と心配する人も少なくありません。
今回は、インプラントとMRI・CTについて紹介します。
MRIとCTとは
まずは、MRIとCTがどんなものか簡単に理解していきましょう。
MRIは、磁力と電波を使って画像を取得する検査手法です。
画像に濃淡がはっきり出ること、造影剤を使用せずとも血管の細かい状況が見えることが特徴といえるでしょう。
検査の目的・部位に応じてMRIとCTを使い分けます。
CTは、レントゲンと同じくX線を使って画像を取得する検査手法です。
MRIと異なり放射線を使用しますが、体に影響がないよう最小限の被ばくで抑える工夫がされています。
レントゲンと異なり3次元の画像を取得できること、0.5mm以下の小さな範囲も細かく見られることから、歯科でもCT検査を選ぶクリニックが増えています。
インプラントはMRIにもCTにも影響しない!
結論からお伝えすると、インプラントはMRIにもCTにも影響しません。
まず、CTについては口周りの撮影によってインプラントに使用している素材が映り込むことがあります。
この特性を活用し、現在どんなインプラントが入っているかチェックするためにCTを使う歯科医院は少なくありません。
撮影時に金属を使っているアクセサリーやボタンのついた服を脱ぐのは、撮影したい箇所に映り込んでしまうことを防ぐためであり、健康被害を心配しての対策ではないのです。
MRIは磁力を使った検査であるため、検査室への金属持ち込みが禁止されています。
万が一金属を持ち込むと強い力で引き付けられて怪我をしたり発熱して火傷したりする可能性があるため、病院側の指示に従って準備を進めましょう。
しかし、現在インプラント治療に使用されているのはチタンもしくはチタン合金です。
非磁性体の金属であるため、MRIなど金属がNGの場所でもお互いにほとんど影響することがないのです。
これは、いわゆる金歯・銀歯などにも同じことが言えます。今後MRIをする可能性がある方でも、大きな心配は要りません。
一部、注意すべきインプラントもある
現在のインプラント治療では非磁性体の金属を使うことが一般的になっていますが、磁性体の金属を使っている場合は注意が必要です。
特に「インプラントオーバーデンチャー」と呼ばれる入れ歯式のインプラントにしている場合、インプラントに磁石が含まれている可能性があります。
もちろん磁石のないインプラントオーバーデンチャーも存在しますが、自分がどちらのタイプであるかわからない場合は事前に質問しておいた方が良いでしょう。
また、歯科用以外のインプラントを使用している場合も注意が必要です。
インプラントは歯科限定の治療法ではなく、心臓外科・整形外科・美容整形などの場で使われることもあります。
医療用インプラントのなかには金属が含まれているものも、含まれていないものもあるためこちらも事前にチェックが必要です。
迷ったら歯科医に相談を!
今後MRIやCTの予定があり、インプラントが干渉するか心配な方は歯科医に相談しておきましょう。
あいまいなままだと、思わぬトラブルにつながる可能性があります。
また、本当にMRIやCTをしても大丈夫か心配な方は、インプラント治療前に医師へ質問するのもおすすめです。
どんな素材が使われているか、MRIやCT以外の心配事がないか、丁寧に説明してくれる医師であれば納得して治療に進めるでしょう。
まとめ
MRIやCTの前に「金属を持ち込んではいけない」と言われ、インプラント治療を経験している方はドキッとすることもあるでしょう。
アクセサリーのようにひとりで簡単に付け外しできないからこそ、慎重になりたいという気持ちも自然です。
しかし、現在多くの歯科医院で採用されているインプラントはMRIやCTに干渉しません。
マモインプラントクリニックでも素材に関してご説明しているため、より詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。
当院は、岩手県盛岡駅すぐに立地しており、岩手以外からも多くの患者さまがお越しになります。
インプラント専門カウンセラーがいたり院長が自ら手術をおこなっていたりとインプラントに関する知識には自信を持ってお答えできる体制を整えております。