
目次
マモインプラントクリニック マリオスです。
毎日しっかり歯を磨いているのに、歯の表面がザラザラして気になることはありませんか。
この違和感は、虫歯や歯周病といったお口のトラブルの前触れかもしれません。
歯の表面に起きている異常を放っておくと、健康面にも影響を及ぼす可能性があります。
今回は、歯がザラつく原因とその対策方法、歯科医院で受けられるケアについて詳しくお伝えします。
この記事を読むことで、日々のケアを見直し、歯の健康を保つ具体的な方法が分かります。
結論として、歯のザラザラ感には早期の対処と継続的な予防が効果的です。
歯垢や歯石の蓄積が主な要因
もっとも多い原因は、歯の表面にこびりついた歯垢や歯石です。
歯垢は食後数時間で形成され、時間が経つと歯石となって硬く付着します。
ザラザラした歯面は汚れを溜めやすく、虫歯や炎症の引き金になります。
一度固まった歯石は自分では取れないため、専門の機器による除去が必要です。
早めに歯科医院でケアを受けることで、歯の表面は滑らかさを取り戻します。
歯の表面が傷ついている場合
強い力で磨いたり、研磨力のある歯磨き粉を使うと、歯の表面が傷つくことがあります。
歯ぎしりや食いしばりによってもエナメル質にダメージが蓄積されます。
こうした傷ついた部分に汚れが付きやすくなり、ザラつきの原因になります。
歯磨きは優しい力で、研磨剤の入っていないペーストを選ぶのが理想です。
また、歯ぎしりの癖がある方は、就寝時にマウスピースを使うと保護効果があります。
初期の虫歯が関係している可能性も
歯がザラザラしているとき、初期虫歯が始まっている場合もあります。
痛みがないため気づきにくいのですが、歯の白濁やザラつきがサインになることがあります。
初期段階であれば、フッ素やキシリトールの使用で進行を防げる可能性があります。
日常のケアとともに、歯科医院で定期的にチェックを受けることが重要です。
虫歯の兆候を早く発見できれば、負担の少ない治療で済みます。
詰め物のトラブルや歯の欠けも原因に
被せ物や詰め物が取れたり壊れたりすると、その部分にザラつきを感じることがあります。
破損した部分には汚れがたまりやすく、再度虫歯になるリスクが高まります。
特に長く使っている補綴物は摩耗や劣化が起きやすくなります。
違和感を感じたら、早めに歯科医院で修復や交換をしてもらいましょう。
適切な処置を受ければ、舌触りや噛み心地も改善されます。
日常のケアと歯科での管理が鍵
次のようなケアを毎日心がけましょう。
- 1本ずつ丁寧に磨くことを意識し、時間をかけてブラッシングする
- デンタルフロスや歯間ブラシで細かい隙間を清掃する
- 酸性の飲食物をとった後は口をゆすぎ、歯への負担を減らす
- 研磨剤の入っていない優しい歯磨き粉を選ぶ
さらに、歯科医院で受けられるメンテナンスでは以下のようなメリットがあります。
- 数ヶ月ごとに行うクリーニングで歯石や細菌の膜を除去できる
- 自分では磨きにくい部位の磨き方を教えてもらえる
- 歯の噛み合わせやすり減りの確認ができる
- 必要に応じてフッ素塗布などの予防処置を受けられる
まとめ
歯がザラザラする症状の原因には歯垢や歯石、表面の損傷、初期虫歯、補綴物のトラブルなどがあります。
丁寧なブラッシングとデンタルケアの継続が、歯の健康を保つための基本です。
さらに、歯科医院での定期的なチェックと専門的なケアを組み合わせることが効果的です。
小さな違和感も見逃さず、早めの対処を心がけましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
監修者
高橋 衛 | Takahashi mamoru
岩手医科大学歯学部卒業後、岩手医科大学歯学部口腔外科第二講座入局し、
医療法人 高橋衛歯科医院設立 理事長就任、MAMO IMPLANT CLINIC MALIOS 開設
【所属】
・日本歯科医師会
・岩手県歯科医師会
・盛岡市歯科医師会
・歯科医師臨床研修指導歯科医
・岩手県保険医協会
・日本口腔外科学会
・日本口腔インプラント学会
・EUROPEAN ASSOCIATION FOR OSSEOINTEGRATION
・AMERICAN ACADEMY PERIODONTOLOGY
・岩手医科大学歯学会
・デンタルコンセプト21 会員
・日本歯科東洋医学会
・JIADS Club 会員
・P.G.I Club 会員
・スピード矯正研究会 会員
・床矯正研究会 会員
・近代口腔科学研究会 会員
【略歴】
・岩手医科大学歯学部 卒業
・岩手医科大学歯学部口腔外科第二講座 入局
・「高橋衛歯科医院」 開業
・「MAMO IMPLANT CLINIC MALIOS」 開業
盛岡市で評判・インプラント治療なら
『マモ インプラントクリニックマリオス』
住所:岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目9−1
TEL:019-645-6969