ブログ

インプラントで抜歯が必要な理由とは?ケース別に解説

投稿日:2024年11月16日 更新日:

マモインプラントクリニック マリオスです。
歯が欠けたり失われたりした際、インプラント治療を検討する際には「抜歯が必要かどうか」を気にする方も多いでしょう。
実際にインプラント治療で抜歯が必要かどうかは、歯の健康状態や治療の計画に応じて異なります。
今回は、インプラント治療と抜歯の関係について詳しく解説し、抜歯を伴う治療のメリット・デメリットをわかりやすくお伝えします。
インプラント治療を安心して進めるために、信頼できる情報をもとに最適な治療を選ぶ参考にしてください。

 

目次

 

インプラント治療で抜歯が必要なケース

インプラント治療では、インプラントを顎の骨にしっかりと固定するために、抜歯が求められるケースがあります。
抜歯が必要となる状況としては、次のようなケースが一般的です。

  • 虫歯や歯周病が進行していて、歯の機能が損なわれている場合
  • 歯が割れたり根元が損傷したりして、修復が難しい場合
  • 根の部分が炎症や感染を起こしており、保存が難しい場合

こういった状況では、まず抜歯を行い、顎の骨をインプラントに適した状態に整えてから治療を進めるのが一般的です。
健康な歯をできる限り残すことを優先しつつ、インプラントが必要な場合には歯科医師と相談しながら最適な治療法を決めていくことが大切です。

 

抜歯即時埋入法とは?

抜歯即時埋入法は、抜歯を行ったその日にインプラントを埋め込む方法です。

この方法には、次のようなメリットがあります。

  • 抜歯と同時にインプラントを埋入できるため、骨が良い状態のままインプラントが固定されやすい
  • 外科手術が1回で済み、治療期間が短くて済む
  • 治療が短期間で完了するため、早期に食事などの生活機能を回復できる

ただし、抜歯即時埋入法が適用できるのは、周囲の歯や骨の状態が良好な場合に限られます。
骨の厚みが不足している場合や感染リスクがある場合は、他の治療法が必要です。
また、インプラントの安定性を保つためには、術後の適切なケアが求められます。
治療前にCTなどで状態を確認し、歯科医師と相談することが重要です。

 

抜歯待時埋入法とは?

抜歯待時埋入法は、抜歯をした後、歯茎や骨が自然に回復するのを待ってからインプラントを埋入する方法です。

この治療法には以下のような利点があります。

  • 抜歯後の骨や歯茎が完全に治癒するまで待つため、インプラントの安定が得やすい
  • 感染リスクが低く、治療が確実になる
  • 骨が安定してからインプラントを埋入するため、長期的に安定したインプラントを期待できる

 

抜歯待時埋入法は、抜歯後の治癒を待つため、治療期間が長くなりがちです。
その間は見た目や噛み合わせの状態が気になる方もいますが、インプラントの安定性を重視する方には適した治療法です。
治療期間が長くなる点を理解したうえで、歯科医師とよく相談し、安心して治療を受けられるようにしましょう。

 

インプラント治療の流れと注意点

インプラント手術は、事前の診査から術後のメンテナンスまでいくつかの段階を経て行われます。
治療が適切に進むためには、以下の手順で進められます。

  1. 診査・治療計画:口腔内の状態やCT検査結果をもとに治療計画を立てます。
  2. 術前処置:虫歯や歯周病がある場合は、先に治療を済ませておきます。
  3. インプラント体の埋入:局所麻酔を行い、インプラントを顎の骨に埋め込み、数か月間インプラントがしっかり固定されるまで待ちます。
  4. 最終的な被せ物の作製・装着:インプラントが骨に固定されたら、人工歯を作り、装着します。
  5. 定期的なメンテナンス:インプラントの長期的な安定のために、定期的な検診や清掃が必要です。

手術後はインプラントの清潔を保つため、日常的なケアが重要です。
特に歯磨きやフロスを使った清掃を丁寧に行い、定期的に歯科医院でのメンテナンスを受けることで、インプラントの長期的な健康を保つことができます。

 

抜歯後の痛みや腫れへの対処法

抜歯後の痛みや腫れは、術後1~2日目にピークを迎え、通常は1週間ほどで治まります。
腫れも抜歯後2~3日でピークとなり、時間とともに落ち着くことが多いです。

対処法としては、患部を冷やすことで痛みや腫れを和らげることが可能です。
また、医師から処方された鎮痛剤を服用し、無理をしないようにしましょう。
治療後は飲酒や激しい運動は避け、なるべく安静に過ごすことが望ましいです。
日常のケアとして、やわらかい歯ブラシを使って患部を刺激しないように磨くことで、回復を助けることができます。

 

まとめ

インプラント治療には、抜歯が必要になる場合があります。
抜歯後にインプラントを埋入する方法には、「抜歯即時埋入法」と「抜歯待時埋入法」があり、それぞれ異なる特徴があります。
歯の健康状態や顎の骨の状況により、最適な治療法を選ぶことが重要です。
また、インプラント治療後も適切なケアと定期的なメンテナンスを続けることで、長く健康な状態を保つことが可能です。
信頼できる歯科医院で適切な診断と治療を受け、不安や疑問は医師に相談しながら進めていきましょう。

 

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

監修者

高橋 衛 | Takahashi mamoru
岩手医科大学歯学部卒業後、岩手医科大学歯学部口腔外科第二講座入局し、
医療法人 高橋衛歯科医院設立 理事長就任、MAMO IMPLANT CLINIC MALIOS 開設

 

【所属】
日本歯科医師会
岩手県歯科医師会
盛岡市歯科医師会
歯科医師臨床研修指導歯科医
岩手県保険医協会
日本口腔外科学会
日本口腔インプラント学会
EUROPEAN ASSOCIATION FOR OSSEOINTEGRATION
AMERICAN ACADEMY PERIODONTOLOGY
岩手医科大学歯学会
デンタルコンセプト21  会員
日本歯科東洋医学会
JIADS Club  会員
P.G.I Club 会員
スピード矯正研究会  会員
床矯正研究会 会員
近代口腔科学研究会 会員


【略歴】
岩手医科大学歯学部 卒業
岩手医科大学歯学部口腔外科第二講座 入局
「高橋衛歯科医院」 開業
「MAMO IMPLANT CLINIC MALIOS」 開業

 

盛岡市で評判・インプラント治療なら
マモ インプラントクリニックマリオス
住所:岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目9−1
TEL:019-645-6969

-ブログ

Copyright© マモインプラントクリニックマリオスからのお知らせ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.