盛岡市のマモインプラントクリニック 理事長の高橋衛です。
ザイゴマインプラントは、骨が少ない・薄い方でも選択できるインプラント治療法として確立しています。
当院では通常のインプラントやAll-on-4インプラントはもちろん、ザイゴマインプラントに関する相談も受け付けているためお気軽にお問い合わせください。
今回は、ザイゴマインプラントの概要を紹介します。
ザイゴマインプラントをおすすめできるタイプの人もピックアップしますので、自分に当てはまる項目がないかチェックしてみましょう。

ザイゴマインプラントとは
ザイゴマインプラントとは、頬骨(ザイゴマ)にインプラントを埋め込んで人工歯を装着する治療法です。
インプラント治療のひとつであり、All-on-4インプラントによる治療が難しい方でも選択できることで話題になりました。
ザイゴマインプラントはどんな人におすすめ?
下記に当てはまる方は、通常のインプラントやAll-on-4インプラントではなくザイゴマインプラントをおすすめします。
トラブルなく治療を終え、インプラントを長く安定して使い続けるためにも自分に合った治療法を選択していきましょう。
重度の歯周病などで上あごの骨を大きく失ってしまった方
ザイゴマインプラントは、重度の歯周病・虫歯・お口の病気であごの骨を失ってしまった(薄くなってしまった)方におすすめです。
通常のインプラントはあごの骨に埋め込みますが、骨が薄すぎると十分な深度を保てず、ぐらついてしまうため治療に踏み切れないことがほとんどです。
しかしザイゴマインプラントは前述のとおり頬骨にインプラントを埋め込む治療法であり、あごの骨の厚みに影響されることがありません。
骨造成手術を避けたい方
あごの骨が薄い方がインプラントする場合、骨造成(骨移植)手術するのが一般的です。
しかし、痛みや顔面の腫れが起きたり、インプラントとは別の手術を追加でしなければいけないことから感染症リスクが高まったり、デメリットがあることでも知られていました。
しかし、ザイゴマインプラントは骨造成することなく治療できるため、こうしたリスクを回避できます。
なるべく手術の負担を少なくしたいときにこそ、検討してみましょう。
治療に時間をかけたくない方
前項でも触れたとおり、ザイゴマインプラントは骨造成(移植)手術が不要です。
そのため、骨ができるまでの最低半年(長い場合は数年)を待つ必要がなく、時間的な負担を大幅に軽減できます。
ザイゴマインプラント手術自体も1日で完了し、当日に仮歯を入れるところまで進められる点が魅力だといえるでしょう。
手術当日から食事できるなど、日常生活に与える影響を最小限に抑えられることもポイントです。
ザイゴマインプラント治療時の注意

ザイゴマインプラントは非常にメリットの高い治療法ですが、ザイゴマインプラントに対応しているクリニックが少ないことには注意が必要です。
通常のインプラントとザイゴマインプラントは「インプラント治療である」という点で共通しているものの、治療法は大きく異なります。
ザイゴマインプラントは、頬骨という特殊な場所に通常よりも長いインプラントを埋め込む必要があり、高度な技術が要されます。
医師本人の技術・経験はもちろん、クリニック全体にバックアップ体制が整っているか慎重にチェックしてから依頼した方がよいでしょう。
実績のあるクリニックであれば、信頼できる可能性は高いでしょう。
クリニック選びこそが重要だと捉え、慌てずしっかり検討していくことをおすすめします。
まとめ
ザイゴマインプラントは、骨造成(移植)手術が要らないインプラント治療法です。
マモインプラントクリニックマリオスでは、東北トップクラスの実績を持つ院長が自らザイゴマインプラント手術を担当します。
岩手県、青森県、秋田県で他のクリニックでインプラント治療が難しいと言われた方や、インプラント治療に不安がある方でもまずは盛岡市の高橋衛歯科医院に一度ご相談ください。