きれいな歯並びは幸せをつれてきます。
不揃いの歯や上下の歯がちゃんと噛み合ってない不正咬合の状態をそのまま放置しておくと、様々な健康トラブルにつながりかねません。
言葉が明瞭でなくなる、むし歯や歯周病になりやすくなる、口臭の原因となる等々お口の中に止まらず、食べ物がよく噛めないと栄養バランスが崩れるなどして全身にも悪影響を及ぼします。
・
■不正咬合による悪影響
- 食べ物がよく噛めない
- 言葉が明瞭でなくなる
- むし歯、歯周病になりやすい
- 口臭の原因になる
- 顎関節に負担がかかる
- 歯を折ったり、ケガをしやすい
矯正歯科治療することにより、顎の関節と歯並びに変化が出て、横顔もスッキリするなど審美効果的にも大きいものがあります。さらに口元が綺麗になることで歯ブラシがしやすくなり、むし歯のリスクが減ります。
・
■審美的なお悩みも解決
- 思いきり笑えない
- 笑うとき、手で口元をかくしてしまう
- 笑顔に自信がない
- 歯がデコボコしている
- 出っ歯な気がする
- 1本だけ歯がでている
- すきっ歯で話すときに息がもれる
- むし歯ができやすい
見た目が気になって、なかなか矯正に踏み切れない。
そんな声を多く聞きます。でも今日の歯列矯正技術は進んでいます。
よく見ないと分からないさりげない治療法もあるので、その方に合う方法をお選び頂けます。
悩んでいるより案外簡単に解決できるはず。まずはお気軽にご相談ください。
セラミックブラケットは、セラミック製の装置(ブラケット)を、歯の表側に接着させることで歯列を矯正する矯正技術です。
表面はセラミックで歯の色に近いため、メタルブラケットや金属製のデーモンシステムのように目立たず、装置が目立つのを気にされる方に適しています。
子どもの矯正治療は、単に歯を動かすのではなく、大人の骨格へと成長する思春期成長期が来る前に、あごの骨を拡大したり、牽引(上あごを後や前に引っ張る)したりして、骨格の大きさや形を改善するなど、その人の一生を通じたお口の健康設計につながる大切な治療です。
治療は成長に合わせて2つのタイムテーブルに分かれます。
土台となっている骨格の問題を解決して成長の軌道修正をし、思春期成長期に骨格の問題が大きくならないようにする1期治療。
2期治療は、思春期成長期終了後に行う歯並びの仕上げ治療期です。2期治療は大きな問題が一期治療で取り除かれているので、簡単な調整の治療となります。
■1期治療
装置 |
治療方法 |
噛む力が、移動した歯をより安定した位置へ修正していきます。 |
|
![]() |
1.あごを正しい大きさに拡大します
2.歯を正しい位置に動かします 3.後退している下顎を前方に移動します 4.舌などの悪習慣を直します |
![]() |
1.傾いた歯をまっすぐに起こします
2.歯を正しい向きに回転します 3.歯を後方、前方に移動します 4.出ている歯を引っ込めます
|
■2期治療
クリアブラケット |
|
セラミックブラケット![]() |
|
歯列矯正 | |
---|---|
矯正診断・管理料 |
¥54,000
|
成人矯正/18歳以上・ロスシステムブラケット |
¥970,000
|
成人矯正/18歳以上・セラミックブラケット |
¥1,100,000
|
成人矯正/18歳以上・リンガルブラケット(歯の裏側) |
¥1,430,000
|
インビザライン ・片顎(上顎または下顎のどちらか) |
¥649,000
|
小児矯正・1期治療(前歯4本並ぶまで) |
¥360,000
|
小児矯正・Ⅱ期治療(NEWスピード矯正)(※Ⅰ期を行っている場合) |
¥970,000
|